忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

肌荒れの原因!角質肥厚とは



私たちの肌は通常28日で表皮の細胞が入れ替わっています。ターンオーバーが乱れると様々な肌トラブルが起こるのですが、今回は具体的な肌トラブル原因について書いていきたいと思います。



ターンオーバーとは
組織や細胞の増殖と死滅です。
今回はお肌の生まれ変わる期間です。




今回のタイトルみなさん角質肥厚という言葉をご存知でしょうか?



角質肥厚とは古い角質が剥がれ落ちず、溜まってしまい肌表面が厚くなってしまいます。私たちが見えている肌が角質層といいこの角質層が肌トラブルにより厚くなってしまいます。




肌あれや、ニキビととても深い関わりがあるのです。




角質肥厚が招く肌トラブル





毛穴が目立つ
角質肥厚が起こると毛穴の出口が大きくなり溝が深くなります、こうした状態が続くと汚れや皮脂が詰まり毛穴が目立ちます



乾燥しやすくなる
角質が厚くなると水分が充分に行き渡らず乾燥を招きます。保湿成分が減るとインナードライ肌となりバリア機能が低下します。



キビができる
角質が厚くなることにより毛穴の出口を塞ぎ皮脂が溜まりやすくなります。皮脂をエサとし原因菌が発生、毛穴が炎症しニキビが発生します。



シミができやすくなる
紫外線を浴びても通常私たちの肌は細胞の再生によって元通りの肌の状態に戻ります。しかし肌のターンオーバーが乱れるとメラニン色素が排出されず、色素沈着を引き起こしシミが発生します。









ではこれらを気をつける対策は?



☆紫外線を避ける

☆摩擦を少なくする

☆ビタミンを摂取する

☆男性ホルモンを抑える



男性ホルモンはストレスと関係があるそうです。


これからどんどん紫外線が強くなってきますので気を付けていきたいですね。


ちなみにベピオゲルについての記事を何度も書かせていただいているのですが角質剥離作用があるので多少の副作用を我慢できるかたならとっても肌が綺麗になるんです。


角質剥離によって肌のターンオーバーを正常に戻そうとしているんですね。




ニキビ跡解消コース

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
まろちゃん
性別:
非公開

P R